基礎と土台の関係

 基礎と土台の関係は、大きな接続ポイントになります。

 耐震診断では、上部構造と基礎に分けて評価します。

 基礎は、地盤との関係が密接で、土台は上部構造を支え緊結する大元になります。

 この二つの構造体は、コンクリートと木材という特徴と性能の異なる部材が接するところであり、人間の体で背骨部分によく似ていると思っています。

 地震の時に、振動や揺れによって建物が基礎から離れたりずれてもらっては困るわけですから、しっかり固定することになります。法律でもアンカーボルトでしっかりと緊結するように規定されています。

 ですが、しっかり固定することによって、地殻の振動が、基礎から直接建物へ伝わり大きな衝撃を直接伝えてしまうことになります。

 本来は、この接続部分に人間の背骨の関節の様にクッションの役割をするものがあると、その衝撃をある程度吸収し被害を抑える事が出来るわけです。

 以上の意味で、基礎と土台の隙間に挟む部材としてスターコックスの「基礎ゴム」などの性能が評価できると考えています。(別に営業の回し者ではありません(笑))

 ただ、気をつけなければいけないのは、アンカーボルトなどの締付は、スプリングなどの締付機能のない座金とナットで固定する必要があります。

 地震対応には、いろいろときりがないところはありますが、現実的な内容の範囲内ではないかと思います。

 基礎ゴム

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
イクスプラン一級建築士事務所
https://eqsplan.com/
住所:〒814-0121 福岡市城南区
神松寺3-14-20-1013
TEL:092-862-8880
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇