中古一戸建ての建物診断を行いました

 

こんにちは。

建物診断でおなじみのEQSPLAN(イクスプラン)です。
今回は「中古住宅」の「建物診断」の様子をご紹介いたします。

 

今日のブログでは、外の部分について紹介したいと思います。
今日ご紹介するおうちはこちらです。

 

20220304 (1)

 

築30年ほどの物件で、空家期間が約1年です。

外壁は塗り替えられたばかりで、とてもきれいです。

 

 

 

空家期間があったためかもしれませんが

敷地内にごみがあったり、雨水桝が詰まっているところが見受けられました。

 

20220304 20220304 (9)
お手入れをしないと、排水溝が詰まってしまい、

水はけが悪くなり、場合によっては床下の湿気 → 劣化の原因となってしまいます。

 

これはどこのお家にも言えることですが、

「入居後」も「定期的」に、泥やごみなどが溜まって雨水の流れを妨げてしまっていないか、

点検と清掃を行う必要があります。

 

 

IMG_4920

 

敷地の配水管が地面の高さよりも高くなっています。

躓いてこけてしまったりする可能性もあるので、

高さの調整を行った方が安全かもしれません。

 

 

 

20220304 (8) 20220304 (6)

 

断熱養生の固定がしっかり行われていない箇所もいくつかありました。

断熱養生が十分でないと、

せっかく温めた水の温度が下がってしまう原因になります。

きちんと処理されている必要があります。

 

IMG_4963 IMG_4957

 

アプローチ・玄関ポーチのタイルが浮いています。

このタイルをそのままにしていると、将来的に剥がれたり割れたりする可能性があります。

浮いている隙間から雨水が入ると内側の劣化も進んでしまいます。

 

 

 

塗り替えられたばかりの壁ですが、

 

塗料が別のところについてしまったり

20220304

 

 

傷がついてしまっていたり、

20220304 (7)

 

 

塗装後に修復したため、補修箇所が見えたままになっていたり

20220304 (12) 20220304 (13)

 

 

釘が飛び出たまま塗られていたりするところが数多く見受けられました。

20220304 (11)

 

 

これらすべて手直しが必要です。

 

 

 

20220304 (1)

この白い部分を「土台水切り」といいます。

 

この土台水切りは壁をつたって流れる雨水が
土台など、建物内部に入り込まないようにする役割があります。

 

きちんと取り付けられてはじめてその効果を発揮するのですが、
こちらのお家ではすこし下向きに(基礎幅木)側に傾いてしまっています。

 

雨水がうまく切れない可能性があるので、ここも調整が必要です。

 
20220304 (2)

こちらは屋根の様子です。

 

大半の部分は特に問題はなかったのですが、

 

20220304 (3) 20220304 (4)

 

2階屋根の部分を見ていくと板金が大きく膨らんでいる箇所がありました。

 

少しでも隙間ができてしまうと、そこから雨風が吹き込み、雨水が侵入してしまいます。
すぐに調整が必要です。

 

 

 

中古住宅でも塗装された後だったり、
リノベーションされた後はとてもきれいで素敵な外観ですが
よくよく見てみるとすべてが安全な状態であるとは限らないことがあります。

 

知識と経験のある住宅診断士が細かい箇所まで丁寧にチェックし、
対策ができるようにお手伝いさせていただきたいと思います。
お家の内部の様子は次回お伝えいたします。

 

それではまた!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
(株)EQSPLAN(イクスプラン)一級建築士事務所
https://eqsplan.com/
住所:〒814-0121 福岡市城南区
神松寺3-14-20-1013
TEL:092-862-8880
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇