あんしん工程検査 第5回 (防水工事・壁断熱工事)

こんにちは。

 

福岡・佐賀の住宅購入時のインスペクションでお馴染みのイクスプランです

 

今週は雨が多く、また一段と寒くなった気がします。

 

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 

先日に引き続き、今回も工程検査の内容をご紹介いたします。

 

 

今回チェックしていく工程は「防水・壁断熱工事」です

IMG_1853

 

 

防水工事」工程は、外壁が設置される前に必ずチェックしておかなければならない箇所です。

 

「雨漏り」と聞くと

古いお家の天井から雨水が滴ってくる様子を思い浮かべる方もおられるかもしれません。

 

しかし、新築でもこの防水工事工程が十分でないと

天井だけではなく、壁からも雨漏りをしてしまうということになりかねません。

 

なぜなら施工が十分ではない箇所があると、

そこから雨水が侵入し、

腐食・劣化(カビ・サビなど)の原因を作ってしまうからです。

 

確かに時間が経過による劣化は避けることができないものですが、

工程を一つずつチェックすることによって

劣化の要因となるものを可能な限り減らすことができます。

 

それでは具体的にどういうところをチェックしているのか見てみましょう!

 

壁にはこのような防水シートというものが張られています。

 

IMG_1864 IMG_1858

 

ただこれらの防水シートが隙間なく張られているかどうかを確認するのではなく

重ねられた順番が正しいか、重ね代が十分に取られているか、

しわやよれはないか、端の部分はきちんと処理されているかなど

複数の項目を丁寧にチェックしていきます。

 

このように綺麗に施工されていれば安心です。

 

 

外壁にはこのように配管を通すための穴が開いている箇所があります。

 

IMG_1859 IMG_1878

IMG_1877

 

 

既に防水シートが上から張られていますが、

もし目視では確認しにくい小さな隙間があると、水が内部に侵入する可能性を残してしまいます。

それで念には念を入れて、下の写真のように

もう一枚押さえとして防水シートを貼るように提案しました。

 

IMG_1860

 

また、下の写真のような箇所は、雨漏れがしやすい部分です。

 

IMG_1873IMG_1870

IMG_1869

 

 

きちんとした下地処理をすること、

もし外部から濡れてしまっても、雨水が木材まで到達することがないように

二重三重に貼っておくことを伝えました。

 

IMG_1874 IMG_1875

 

このようなタッカー(ホッチキスのような道具)を使用した箇所で針が外に出てしまっていると

針が濡れてしまった場合、そこからサビや穴を通しての雨漏れの原因になりかねません。

下に防水シートが貼ってあるとはいえ、ここも念には念をということで

上から防水テープを張って処理するように指摘しました。

 

 

 

屋根もアスファルト防水シートの上に瓦が整然と並べられているのを確認できました。

瓦が少しでもずれていると、雨水が侵入や劣化の進行を速める原因を作ってしまいますので

この箇所のチェックも重要です。

 

IMG_1856 IMG_1854

 

 

 

次は「断熱工事」工程の検査です。

 

断熱材は隙間なく設置されているかが主なチェックのポイントです。

隙間があると断熱効果が充分に発揮されず、冷暖房にかかる費用がかさんでしまします。

 

防水シート箇所と同様、コンセントなどの配線のための穴の周りも

きちんと処理されているかも確認します。

 

こちらではすべて設計通りに断熱材が設置されていたので安心です。

 

IMG_1895 IMG_1888

IMG_1890

 

 

以上、第5回あんしん工程検査の内容でした。

 

 

次回は第6回「断熱(天井面)、壁ボード固定、外部土台水切り固定検査」の内容をお届けします!

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
(株)EQSPLAN(イクスプラン)一級建築士事務所
https://eqsplan.com/
住所:〒814-0121 福岡市城南区
神松寺3-14-20-1013
TEL092-862-8880
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇