お役立ち情報

住宅診断

アスベストの事前調査の義務化はいつから?改正後の変更点を解説

長期間吸い込み続けると肺がんなどの健康問題を引き起こす危険があるアスベスト(石綿)

これまでアスベストの使用などが禁止されてきたものの、建築物にアスベストを含む建材が使われているか確かめる調査を実施するかどうかはあくまで任意でした。

しかし大気汚染防止法」の改正に伴い、アスベストの事前調査が義務化されました

そこで今回は

  • アスベストの事前調査の義務化はいつから?
  • アスベスト含有率の調査が義務化された理由
  • アスベストに関する制度改正後の変更点

などについてお伝えします。

法改正によって変わるアスベスト調査の方法や、調査にかかる費用などもわかるので、これから中古住宅を購入する予定の方はぜひ最後までご覧ください。

 

解体工事で問題となるアスベスト(石綿)とは

アスベストの写真

はじめにアスベストについて解説します。

アスベストとは天然鉱物の1つで、石綿(いしわた)とも言います。

アスベストは断熱性・防音性・保温性に優れているため、ビルの天井、住宅の屋根や壁などに使われてきました。

しかし、アスベストには発がん物質が含まれており、建築物の解体作業時に飛散したアスベストを吸引してしまうとがん化する恐れがあるとして、2006年には製造・輸入・譲渡・提供・使用が禁止されました

 

アスベストの事前調査の義務化はいつから?

マンションの調査のイメージ

アスベストの事前調査は2022年4月1日に義務化されました

改正大気汚染防止法では、主に下記の項目が定められています。

  • アスベスト事前調査結果の報告
  • アスベスト事前調査の方法
  • アスベスト事前調査結果の記録の作成と3年間の保存
  • 作業基準の違反者に対して3か月以下の懲役または30万円以下の罰金
  • 発注者へ作業完了の報告・報告書面の3年間の保存

 

建築物の解体工事前には書面調査や目視調査、または分析調査を行うこと、調査結果は報告書として記録を残し、行政に報告することとされています。

また調査内容を工事の発注者へ書面で報告し、調査基準に違反した業者は罰せられることが決まっています。

 

アスベスト含有率の調査が義務化された理由

調査のイメージ

続いて、アスベスト含有率の調査が義務化された理由についてお伝えします。

2006年9月1日以降使用などが禁止されているアスベストですが、規制前に建てられた建造物の中には、アスベスト含有の建材が使われている場合もあります

そのため規制後もアスベストが含まれている物件が売買されており、アスベストによる健康被害などの問題が続いていたことから、事前調査の義務化が決まったのです。

アスベストは繊維が細かく肉眼では気付きにくいため、健康に異常が起きてから発覚することも多くあります。

そのため、解体や改築工事をする前にアスベストの有無を調べておくことが重視され、今回の義務化につながりました。

 

アスベストに関する制度改正後の変更点について

含有率イメージ

次に、アスベストに関する制度改正後、どのような変更があったのかお伝えします。

アスベストに関する制度改正後の主な変更点は次の5つです。

  • 事前調査結果の報告の義務化
  • 直接罰の創設
  • 有資格者による調査
  • 事前調査結果の記録の作成と3年間の保存
  • 規制対象の建材を追加

それではそれぞれ解説します。

 

1.事前調査結果の報告の義務化

1つ目が、事前調査結果の報告が義務となった点です。

建物の改修工事を行う場合、建材にアスベストが使用されているかどうかを調べ、労働基準監督署と各自治体へ報告することが必須となりました

調査が完了したら「石綿事前調査結果報告システム」を使って、電子申請をするようになっています。

調査内容の報告が義務化されることで、それぞれの建築物のアスベストの有無が明確になり、今後解体や改築をするときに参考となります。

 

2.直接罰の創設

2つ目が、直接罰が創設された点です。

これまでは作業基準に違反した者に行政命令を行い、命令に違反した場合に罰則が科せられていました。

しかし変更後は、アスベストの事前調査基準に違反した業者に対し、3か月以下の懲役または30万円以下の罰金が課せられることになりました

これにより、施工業者にアスベスト調査の実施を徹底させる働きがあります。

 

3.有資格者による調査

3つ目が2023年10月1日以降、アスベスト事前調査に必要な資格を所有している者による調査が義務化される点です。

これまでは資格を取得していなくても調査できましたが、今後アスベストの事前調査は有資格者に限定されます

そのため調査業者を選ぶ際は、「石綿含有建材調査者」の資格を持っているか、または日本アスベスト調査診断協会に登録されているかをチェックしましょう。

 

4.事前調査結果の記録の作成と3年間の保存

4つ目が、アスベストの事前調査結果を記した報告書を作成し、3年間保存しておく点です。

アスベストの事前調査の報告書に記載する項目は下記の通りです。

  • 工事の名称・概要
  • 建築物等の概要・構造
  • 作業の対象部分・事前調査の実施箇所

このことから調査業者を依頼する際は、事前調査の報告書の作成経験があるかどうかチェックしてみましょう

報告書を作成していれば、調査の経験や実績があることの証明にもなります。

 

5.規制対象の建材を追加

5つ目が、規制対象の建材が追加された点です。

これまでアスベスト含有の吹付け材と、アスベスト含有の保温材、耐火被覆材、断熱材が規制の対象でしたが、成形板などその他のアスベスト含有の建材も追加となりました

成形板はアスベストが含まれていても建材に練り込まれており、比較的飛散しにくいため対象外となっていましたが、改正後に規制されることが決まりました。

 

アスベストの事前調査対象の条件

住宅のイメージ

それではアスベストの事前調査の対象となる建物について見ていきましょう。

アスベストの事前調査対象の条件は次の通りです。

  • 建物の床面積が80㎡以上
  • 工事金額の合計が税込100万円以上

このことからわかる通り、ほとんどの住宅がアスベストの事前調査の対象となります。

 

アスベストの事前調査が不要な場合

ほとんどの中古物件の工事ではアスベストの事前調査が必要ですが、中には調査の対象外となる事例もあります。

アスベストの事前調査が不要な場合は次の通りです。

  • 特定の材料を使用する
  • 周囲の材料を破損させる恐れがない
  • 既存の材料の除去を行わない

木材や金属、石、ガラスのみが使われているもの、畳など明らかにアスベストが含まれていないと判断できるものは調査の対象外となります

また金具の取り外しなど、建材の除去や取り外しをする際に周囲の材料を傷つける恐れがない場合も含まれます。

あるいは外壁の塗装など既存の材料の除去作業を行わず、新たな材料を追加で使用する場合も調査が不要です。

 

アスベストの事前調査の内容と費用について

費用のイメージ

この章では、アスベストの事前調査はどういった調査をするのか、費用はいくらかかるのかをお伝えします。

アスベストの事前調査の項目は以下の3つです。

  • 事前調査
  • 分析調査
  • サンプル採取

それではそれぞれの内容や費用について見ていきましょう。

 

事前調査

アスベストの事前調査では、図面調査と目視調査が行われます。

まずは建築物の図面を参考にし、アスベスト含有の建材が使われていないか調べます。

次に実際に対象となっている建築物を見に行き、図面通りに建材が組み込まれているかや、アスベストを含む建材が使われていないかを確認します。

書面調査では2~3万円、現場調査は2~5万円ほどかかります

 

分析調査

事前調査が終わったら、次はアスベストの含有率を調べる分析調査を行います。

アスベスト含有率0.1%を超える建材の使用は禁止されているため、基準値を超えていないか分析します。

アスベストの分析調査では、顕微鏡を使ってアスベストの量を調べる定性分析と、X線で解析して含有量を調べるX線解析法が用いられます。

定性分析とX線解析法はどちらも3~6万円ほどかかり、両方行う場合は4~10万円ほどかかります

 

サンプル採取

事前調査や分析調査でアスベストの有無がはっきりしなかった場合は、サンプルを採取してアスベストの濃度を測定します

敷地内や室内、除去現場に飛散しているアスベストの繊維の数を調べると、それぞれ5,000円ほどかかります

 

アスベストの事前調査をするときは補助金を活用しよう

アスベストの事前調査をする際は、なるべく経済的な負担を軽減できるよう補助金を活用することをおすすめいたします。

国土交通省は民間建築物に対するアスベスト調査に対し、補助制度を設けています

アスベストが吹き付けられている建材が施工されている可能性のある住宅や建築物が対象で、アスベストの有無を調査する費用が補助されます。

国としては補助金の限度額を1棟につき25万円と定めていますが、自治体ごとに金額が異なり、中には補助制度がない地域もあるため、お住まいの地方自治体にお問い合わせください。

 

アスベストの事前調査は信頼できる建築事務所に依頼しよう

イクスプランが外壁の調査を行っている写真

今回はアスベストの事前調査の開始時期についてお伝えしました。

アスベストの事前調査はすでに義務化されており、解体や改築をする場合、ほとんどの建築物が調査の対象となっています。

アスベストが含まれている建材が使用されている住宅で生活し続けると、肺がんなど健康問題が生じる恐れがあるので、必ず事前調査を受けておきましょう。

イクスプランではアスベストの事前調査を承っております

アスベスト調査に必要な資格を有した建築士が調査いたしますので、安心しておまかせください

豊富な建築の知識と数多くの検査を行ってきた実績を活かし、お住まいになる建物をしっかりお調べいたします。

購入予定の建物にアスベストが使われていないか気になる方は、ぜひ当社へご相談ください。

 

お問い合わせ・ご相談はこちら

  • (株)EQSPLAN(イクスプラン)一級建築士事務所
  • 住所:〒814-0121福岡県福岡市城南区神松寺3-14-20-1013
  • Tel  092-862-8880

ウェブから問い合わせる ▶

 

中嶋栄二 写真

記事監修:中嶋栄二
EQSPLAN(イクスプラン)一級建築士事務所代表。建築士でありながら住宅診断を行うなど、家にまつわる幅広いお悩みやご相談などに対応。年間100件以上の実績で皆様の住宅に関するお悩みを解決します。【資格等】一級建築士・耐震診断アドバイザー・住宅メンテナンス診断士・建物危険度判定士フラット35適合証明技術者など