お役立ち情報

住宅診断

ホームインスペクションの診断を受けるタイミングは?業者の選び方も解説

目次

マイホームの購入を決めるときに特に不安なのが、建物にひび割れなどの欠陥がないかどうかという点ですよね。そのため、住宅の欠陥をチェックするホームインスペクション(住宅診断)を検討されている方も多いと思います。しかし、実際どのタイミングで調査業者に依頼をすればいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、

  • ホームインスペクションを依頼するタイミング
  • ホームインスペクションの診断を受けるメリット
  • ホームインスペクション業者の選び方

などを解説します。

安心して住めるかどうか調べる適切なタイミングがわかりますので、マイホームの購入を検討している方はぜひ最後までご覧ください。

ホームインスペクション(住宅診断)とは

ホームインスペクションとは、国が指定した講習を修了した住宅診断士が、目視で住居の外壁や基礎部分に欠陥がないかを確認する調査のことです。
なお、「宅地建物取引業法」により、買主から調査を受けたいという申し出があった場合、売主はあっせんし結果を報告・説明する義務があります。
住宅購入者や個人の売主は不動産に詳しくない方が大半だと思いますので、実際に住み始める前または売却前にプロの目で安全性を診断してもらうのがおすすめです。

 

【種類別】ホームインスペクションの診断を依頼するタイミング

次に、ホームインスペクションを業者に依頼するべきタイミングについて、建売住宅・新築注文住宅・中古住宅に分けて解説します。
すでに建築が完了している建物、建設途中の建物、建てられてから年数が経っている建物に分かれるので、それぞれ適切な診断のタイミングがあります。
ご自身が購入または売却する予定の物件に合わせて判断してみてください。


建売住宅の診断を受けるタイミング

建築が完了した後の物件を購入または売却する場合は、契約を締結する前にホームインスペクションを実施するのがおすすめです。
その理由は、万が一欠陥があった場合、契約前であれば買主は購入をキャンセルでき、売主や建設業者に修繕費用を負担してもらえる場合もあるからです。

また、売主の場合は調査を済ませておけば住宅の安全性を証明できるので、買い手に安心感を与えられます。

新築注文住宅の診断を受けるタイミング

一から住宅を建てる場合は、建築している途中で数回に分けて診断を受けるのがおすすめです。
完成した後に欠陥が見つかると修繕にかかる手間と費用が増えてしまいますが、建築途中であればそうしたコストを抑えられます。
また、工程を進めるごとに調査しておけば、問題が見つかったときにすぐ対応できるため、工程が進むごとに複数回診断を受けておくといいでしょう。

中古住宅の診断を受けるタイミング

中古住宅の場合も建売住宅と同様に、契約前のタイミングでホームインスペクションを受けておくのがおすすめです。

中古物件はリフォームをする前提で購入するケースもあるので、買った後に思っていたよりもリフォーム費用がかさんでしまったという失敗を防ぐためにも早めにホームインスペクションを依頼して診断を受けましょう。

また、中古の場合は売主や不動産業者があらかじめ調査を実施しているところも多いのですが、修繕すべき箇所があっても報告書にきちんと記載されていない場合もあります。

そのため、すでに実施済みでも自分で建築士であるインスペクター(検査業者)に依頼しておくと安心です。

 

ホームインスペクションを受ける3つのタイミングを比較

続いて、ホームインスペクションを受けるタイミングの3パターンを比べていきます。

それぞれのタイミングによってどのような違いがあるのか、どのタイミングがより良いのかを解説します。
具体的にどのタイミングで診断を受けるのがいいかわからないという方は、参考にしてみてください。

1.契約前

1つ目が、申し込んでから契約を結ぶまでにホームインスペクションを行う場合です。
契約前であれば、買主側は大きな問題が発覚した場合に購入を辞退することも可能です。

また、売主も買主に購入してほしいという気持ちが強いので、修繕費用を保証してもらえる可能性も高くなります。
さらに、契約後に保障のトラブルが起きるのを防げ、売主にとってもメリットとなるため、契約前に調査を済ませておくのが一番良いタイミングと言えます。

2. 契約後から引き渡し前

2つ目が、契約後から実際に住み始めるまでに行う場合です。
契約後に実施するときには、物件の引き渡し前に診断を済ませておくのがおすすめです。
もし大きな欠陥が見つかった場合、契約の解除ができる可能性や、売主に修繕費用を負担してもらえるケースもあります。

そのため、契約前に行えない場合は引き渡し前にホームインスペクションを依頼しましょう。


3.引き渡し後

3つ目が入居後にホームインスペクションを実施する場合です。
調査が引き渡し後になるときは、なるべく早く行うのがおすすめです。

特に個人が所有する中古住宅を購入する場合、保障期間は1~3ヶ月のものが多く、保障期間を過ぎてしまうと修繕にかかる費用が自己負担になってしまうので、できるだけ早くホームインスペクションの診断を済ませましょう。

 

【売主側】ホームインスペクションを行う2つのメリット

ここからは、売主側から見たホームインスペクションを行うメリットについて紹介します。
売主があらかじめ調査を行っておけば、買主に安心感を与えられ、修繕に必要な手続きや費用に関するトラブルを予防できます。

  • 安全性を提示できる
  • 売買契約の締結後のトラブルを防げる


それぞれを、より詳しくお伝えします。

1. 安全性を提示できる

1つ目が、買主に住宅が安全に使えることを証明できるという点です。
物件を広告に出す際、間取り図や外観を写した写真だけでは買主は建物の安全性を判断できません。

しかし、調査を行って欠陥がないことを示す、または欠陥が見つかった場合どのくらいの金額を払えば修繕できるのかが明示されていれば、買主側の安心材料になります。
そうすることで問い合わせの数を増やすことにつながり、高額で売却できる可能性も高まるでしょう。

 

2. 売買契約の締結後のトラブルを防げる

2つ目が、売買契約の締結後に買主との間で起きるトラブルを回避できることです。
不動産を売却する際は、住宅に重大な欠陥が見つかった場合、売主に責任が課される「瑕疵(かし)担保責任」というものがあります。
個人の場合は期限を制限したり、責任を放棄することもできますが、契約に同意していても入居後に買主からクレームを受けるケースも。

そこで、調査を受けた上で問題点をあらかじめ提示しておけば、買主とのトラブルになるリスクも軽減できます。

 

【買主側】ホームインスペクションを行う3つのメリット

続いて、買主から見た調査を実施するメリットについてお伝えします。

買主が行うメリットは、あらかじめ住宅の問題点に気付け、対処ができることです。
特に契約前や引き渡し前だと、修繕費用を自己負担しなくて済む場合もあるので、事前にホームインスペクションを依頼しておきましょう。


1.住宅の欠陥を事前に発見できる

1つ目が、外壁のひび割れなどの欠陥を前もって見つけられることです。
住宅を購入後に問題が見つかり、地震で家に大きな被害が出てしまったらどうしようと不安な思いをするのは避けたいですよね。
そうした不安を解消するために、契約前や引き渡し前、建設中に調査を受けておくのがおすすめです。
建設途中であれば修繕もしやすく、安全な住居で安心して生活を送れます。

 

2. 建築業者や売主に補修費用を負担してもらえる場合もある

2つ目が、建設業者または売主側に修繕費用をもってもらえる可能性があることです。
契約前や引き渡し前、もしくは入居後でも、保障期間内であれば診断で何かしら欠陥が見つかった場合、不動産会社や建設業者、売主に費用を負担する責任があります。
診断を受けておらず入居後に問題が発覚した場合、すべて自己負担になってしまうことも考えられますので、事前に受けておくのをおすすめします。

 

3. リフォームにかかる費用を判断しやすくなる

3つ目が、中古住宅を購入する場合にリフォーム費用を計算しやすくなるということです。
中古物件は年数が経っているものもあり、リフォームが必要な場合もあります。
リフォームを行う前に調査を行っておけば、リフォームが必要だとわかっていた部分以外にも修繕するべき箇所が見つかることもあります。
購入後に問題点が発覚し、追加の工事費用がかかったり、売主に費用を負担してもらえなくなったりしてしまっては大変なので、あらかじめ一級建築士であるホームインスペクションのプロに診断してもらうのがおすすめです。

 

ホームインスペクション業者を選ぶ4つのポイント

ホームインスペクションは指定の講習を受ければ請け負えるので、中には正確な診断を行えていない業者も存在します。
調査業者を決める際は以下の4つのポイントを基準に選んでみてください。

  • 調査実績が豊富
  • 問題点や対応策をくわしく説明してもらえる
  • 自分で業者を選ぶ
  • 適切な価格設定

ホームインスペクションの実績が多い業者であれば、知識や経験も豊富なので安心して任せられます。
また、住宅に関して詳しくない一般の方にもわかりやすく説明し、どのように対策をすればいいか伝えてくれるというのも重要なポイントです。

自分で業者を選んだ方が良い理由は、不動産会社や建設業者が紹介してきた業者同士が癒着(ゆちゃく)していた場合、何も欠陥がなかったという嘘の報告をされてしまう恐れがあるためです。
価格も他社より明らかに低い場合は、しっかりとした調査をしてもらえない可能性もあるので、適正価格で行っているところを選ぶのがよいでしょう。

 

ホームインスペクション依頼~作業完了までの流れ

最後に、業者にホームインスペクションを依頼してから調査が完了するまでの一連の流れについてお伝えします。
調査の日程調整や結果が出るまで時間がかかるので、日程に余裕を持って進めましょう。

1. ホームインスペクション業者へ依頼する

まずは、ホームインスペクション業者へ調査の問い合わせをします。
見積もりを作成してもらい、調査内容を確認してから日程を調整しましょう。

できれば希望日の1週間前には相談しておくのがおすすめです。


2. 必要書類を送付する

次に、調査のときに必要な書類一式をメールまたはFAXで送付します。
必要となる書類は下記の通りです。

一戸建て
  • 平面図
  • 基礎伏図
  • 立面図
  • 矩計図
  • 建築確認の年月日がわかる書類
マンション
  • 平面図
  • 建築確認の年月日がわかる書類
  • 長期修繕計画表
  • 過去の修繕履歴

3. ホームインスペクションを受ける

ホームインスペクションは、外壁、基礎、土台、柱や梁、床などにヒビが入っていないかどうか、雨漏れを起こしていないか、給排水に問題がないかなどを調査します。
作業自体は2~3時間ほどで完了します。

4. 調査結果の報告

調査後1週間ほどで結果が出ます。
修繕が必要な場合は補修を依頼し、再度調査を受けて安全性をしっかり確認しておきましょう。
欠陥による補修費用を保障する「かし保障書」が必要な場合は、さらに2~3週間かかります。

 

ホームインスペクションは事前に済ませよう!

今回は、ホームインスペクションを受けるタイミングについてご紹介しました。
それでは、簡単にまとめます。

【種類別】ホームインスペクションを受けるタイミング

  • 建売住宅・中古住宅→契約前に診断を受ける
  • 新築注文住宅→建設途中に複数回診断を受ける

ホームインスペクションを受ける3つのタイミングを比較

  • 契約前のタイミング→購入のキャンセルができる費用を負担をしてもらえる場合もトラブルを防げる
  • 契約後から引き渡し前のタイミング→契約前にできない場合はこのタイミングにする
  • 引き渡し後のタイミング→保障期間内になるべく早く行う

ホームインスペクションをあらかじめ受けておき、安心して暮らせるかどうかしっかり診断してもらいましょう!


調査にかかる所要時間

調査に掛かる所要時間は、標準で2時間程度オプション(屋根裏・床下・外構・耐震調査)を含めると3時間~4時間程度が目安となります。(あくまでも目安で現場により変動がありますが、調査終了までご協力頂くことが条件となります。)
調査結果は後日写真付きの報告書にてお知らせ致しますが、一週間ほどかかります。早めに結果をお知りになりたい場合は、立ち会って頂けると、最後に概要のお伝えができます。

イクスプラン・戸建てインスペクションに必要な書類

A.(概要資料)
  • 簡単な物件資料チラシ(又は物件掲載WEBの該当ページのURL)
  • 住宅地図(所在地がわかるもの、住所は住居表示にて明記のもの)
  • 各階平面図(間取り図)
  • 立面図
B.(基本資料)
  • 仕様書
  • 内部・外部仕上げ表
  • 敷地配置図
  • 断面図
  • 矩計図(かなばかりず)
  • 平面詳細図
  • 基礎伏図
  • 各階床伏図
  • 小屋伏図
  • 軸組図
  • 電気設備図
  • 給排水設備図
  • 金物配置図
  • 地盤調査報告書
  • 地盤改良工事の施工報告書(地盤改良している場合のみ)
  • 確認申請書(1~5面)・確認済証
  • 検査済証(検査時点では未取得の場合あり)


※上記書類Bは、施工不良等が見つかった場合、その原因予測のために必要となることがあります。結果的に診断には不要であることも多いですが、念のためにご準備をお願いしております。 上記の書類が揃わないことも多いですがその場合は、ある書類のみで対応させて頂きます。 ※上記書類はメール添付でお送り下さい。 ※現地調査日の4日~1週間程度前までに届くように頂けると助かります。

「床下の詳細調査」及び「屋根裏の詳細調査」について

点検口から進入し調査しますが、構造上、全てを確認出来ない場合があることを、予めご了承下さい。

 

お問い合わせ・ご相談はこちら

  • (株)EQSPLAN(イクスプラン)一級建築士事務所
  • 住所:〒814-0121福岡県福岡市城南区神松寺3-14-20-1013
  • Tel  092-862-8880

ウェブから問い合わせる ▶

 

中嶋栄二 写真

記事監修:中嶋栄二
EQSPLAN(イクスプラン)一級建築士事務所代表。建築士でありながら住宅診断を行うなど、家にまつわる幅広いお悩みやご相談などに対応。年間100件以上の実績で皆様の住宅に関するお悩みを解決します。【資格等】一級建築士・耐震診断アドバイザー・住宅メンテナンス診断士・建物危険度判定士フラット35適合証明技術者など