お役立ち情報

リフォーム・リノベーション

リノベーションをした築50年の中古住宅の失敗例と対策について解説

築50年の祖父母や両親の住宅を引き継いだ場合や、中古物件を購入する場合は、建物が老朽化しているケースが多く、ほとんどの物件で修繕が必要になります。

ただ、「建物がだいぶ傷んでいるから、建て替えをした方がいいのかな?」「リノベーションだと修理費がかさみそうだな」と困っている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は

  • 築50年の住宅をリノベーションするメリット・デメリット
  • 築50年の住宅のリノベーションでよくある失敗例
  • 築50年の住宅のリノベーションを成功させるポイント

などについてお伝えします。

リノベーションならではのメリットや注意点がわかるので、年数が経った中古住宅をリノベーションしようか迷っている方は、ぜひ最後までご覧ください。

 

リノベーションについて(建て替えとの違いとは)

リノベーションについて

始めに、リノベーションについて解説します。

リノベーションとはどういった工事なのか、建て替えとの違いについてそれぞれお伝えします。

 

リノベーションとは

リノベーションとは、自宅の間取りを変えたり設備を取り替えたりする大規模な工事のことです。

リフォームと似た言葉ですが、リフォームの場合は劣化した部分や故障した部分を修繕するのに対し、リノベーションはさらに住宅の機能を高め、新たな価値を付加する意味合いがあります。

築50年の住宅は劣化が進んでいたり、部屋の間取りが現代では使いにくい造りだったりするため、内装を解体して作り直す「フルリノベーション」が必要なケースもあります。

 

リノベーションと建て替えとの違い

リノベーションと建て替えの違いは、リノベーションは既存の建物を活用するのに対し、建て替えは既存の建物を解体し、一から住宅を作り直すところです。

建て替えをする場合は住宅を基礎部分から作るため、耐震性を強化できるのがメリットですが、元々の建物を取り壊さなければなりません。

一方、リノベーションは建物の基礎や構造部分、外壁はそのまま残るため、今ある住宅の雰囲気を活かしながら内装をきれいに仕上げることができます。

 

築50年の住宅をリノベーションするメリット

リノベーションするメリット

次に、築50年の住宅をリノベーションするメリットについて解説します。

築50年の住宅をリノベーションするメリットは下記の通りです。

  • 建物の雰囲気をそのまま活かせる
  • 建て替えより費用を抑えられる場合もある
  • 建て替えができない場合に対応できる

それでは、それぞれのメリットについて詳しくお伝えします。

 

建物の雰囲気をそのまま活かせる

築50年の中古住宅をリノベーションするメリットは、建物のイメージを残せることです。

建て替えの場合は古い建物を取り壊して作り変えるため、元々の住宅が目に見える形では残りません。

ただ、リノベーションの場合は瓦屋根を残したり、太い梁を活かして内装を変えたりと、既存の建物の良さを活かして工事ができます。

愛着のある家の魅力や、中古住宅の日本家屋の趣は残し、住みやすいようリフォームできるのもポイントです。

 

建て替えより費用を抑えられる場合もある

リノベーションはそのまま利用できる部分は残し、必要な部分のみを工事するため、建て替えをするよりも費用を抑えられることが多いです。

家を建て替える場合は一から設計し直し、既存の住宅の解体費もかかるため、費用が高額になる傾向にあります。

しかし、リノベーションでも建物の劣化が深刻な場合は修繕費用がかさみ、建て替えをするよりもコストが高くなる場合もあります。

そのため、中古住宅をリノベーションをする際は、あらかじめホームインスペクション(住宅診断)を受け、どのくらい費用がかかるか調べてもらいましょう

お問い合わせ・ご相談はこちら

  • (株)EQSPLAN(イクスプラン)一級建築士事務所
  • 住所:〒814-0121福岡県福岡市城南区神松寺3-14-20-1013
  • Tel  092-862-8880

ウェブから問い合わせる ▶

 

建て替えができない場合に対応できる

リノベーションであれば、建て替えができない物件であっても対応可能な場合があります

物を建てる際は建築基準法に沿って工事が行われますが、基準を満たしていない場合は再建築不可となり、住宅の建て替えができません。

特に建て替えの場合は敷地と道路の位置の関係で、増改築ができない場合があります。

リノベーションであれば既存の建物を活かして工事をするため、建て替えができない物件でも利用できる施工方法です。

ただ、リノベーションであっても増改築とみなされるケースもあるため、専門家にリノベーションをする予定の物件で違反にならないかどうか相談してみてください。

 

【あわせて読みたい】

リノベーションをした築50年の中古住宅の失敗例と対策について解説

築50年の住宅はリフォーム後何年住める?費用や注意点も解説

建て替えとリフォームどっちがいい?違いやメリット・デメリットを解説

高齢者が暮らす住宅は建て替えが必要?ポイントや補助金について解説

築50年の住宅をリノベーションするデメリット

リノベーションするデメリット

続いて、築50年の住宅をリノベーションするデメリットについて解説します。

築50年の住宅をリノベーションするデメリットは下記の通りです。

  • 補修工事の費用がかかる
  • 間取りを変更できない場合もある
  • 工期が長い

それぞれのデメリットについて詳しくお伝えします。

 

補修工事の費用がかかる

築50年の住宅をリノベーションしようとすると、修繕が必要な場合が多いため施工費用が高額になります

築50年のリノベーションの相場は、建物の床面積が20坪の場合で1,200~1,600万円、30坪の場合で1,800万円~2,400万円です。

なお、劣化が進んでいる場合はさらに修繕費がかさむため、建て替えをした方がコストを抑えられるケースもあります。

ただ、住宅の劣化具合は見た目だけでは判断しづらいため、ホームインスペクター(住宅診断士)が在籍する建築士事務所に検査を依頼してみてください


▶お問い合わせ・ご相談はこちら
(株)EQSPLAN(イクスプラン)一級建築士事務所
住所:〒814-0121福岡県福岡市城南区神松寺3-14-20-1013
Tel  092-862-8880

ウェブから問い合わせる ▶


 

間取りを変更できない場合もある

リノベーションの場合は、物件によっては希望通りの間取りに変更できない場合もあります

リノベーションは建物の基礎部分や構造部分は残すため、耐震性の関係で柱を抜いたり壁を取り壊したりできない場合があります。

そのため、今の間取りのままだと住みづらいのであれば、思い切って建て替えをすることも検討してみてください。

 

工期が長い

間取りを変更するなど大規模なリノベーションをする場合は、工期が長くなります。

大規模なリノベーションは工事に6ヶ月ほどかかる場合もあり、その間仮住まいも必要です。

仮住まいをするとその間賃料がかかり、引っ越し費用と引っ越し作業をする手間も増えてしまうといったデメリットがあります。

 

築50年の住宅のリノベーションでよくある失敗例

リノベーションでよくある失敗例
ここからは、築50年の住宅のリノベーションでよくある失敗例をご紹介します。

築50年の住宅のリノベーションでよくある失敗例は下記の通りです。

  • 建て替えをするよりも費用がかかってしまった
  • 耐震性・耐熱性の問題が残っている
  • 配管が劣化していた
  • 使いづらい間取りだった

リノベーションに失敗した例を参考にし、ご自身がリノベーションをする際に注意してみてください。

 

建て替えをするよりも費用がかかってしまった

築50年の中古住宅をリノベーションしたら、建て替えをする場合よりも費用が高くなってしまったという例です。

年数が経っている住宅は、修繕コストが高くなる傾向にあるため、物件によっては建て替えをするよりも施工費が高くなる場合があります。

リノベーションを実施してから後悔しないよう、事前にホームインスペクションを受けて建物の劣化具合を調べ、建築会社、建設会社、または建築士事務所に見積もりを出してもらうことをおすすめします。

注意:建築士が設計等を報酬を得て業として行う場合「建築士事務所登録」が必要です。(建築士法)

そのことから、建築士(インスペクションができる人)を探す場合「建築士事務所」となります。これは、施工を主に請け負っている建設会社でも建築士が在籍して建築士法上の業務をしている場合も「建築士事務所」として登録をしています。

 

耐震性・耐熱性の問題が残っている

リノベーションは基礎部分をそのまま使用するため、基礎が劣化している場合は建物の耐震性を改善できない場合があります

ホームインスペクションを受け、建物の基礎が劣化してしまっている場合は、基礎を一から作り直す建て替えをした方が安心して暮らせるでしょう。

また、築50年の住宅は断熱性が低い場合も多いです。

内装をきれいにしても「窓からすきま風が入ってきて、家の中にいても肌寒く感じ、暖房の使用量が増えることで光熱費がかさんでしまった」とがっかりするケースもあります。

後悔しないようにホームインスペクションの際に断熱性もチェックしてもらい、断熱材を入れる、二重窓に替えるなど、断熱性も配慮して施工をしてもらいましょう

 

配管が劣化していた

築50年の物件は、配管が老朽化している場合も多くあります。

劣化した配管から水が漏れている状態を放置していると、建物の構造体の腐食に繋がり、建物の耐久性が落ちてしまいます。

また、雨漏りや水漏れ又は結露による弊害は腐食のみではなく、カビの繁殖にもつながります。

そのため建物の耐久性だけでなく、住人の健康にもよくありません。

そのため、リノベーションをする際は配管の劣化具合もチェックし、必要であれば交換をしてもらいましょう。

 

使いづらい間取りだった

築50年の住宅をリノベーションをする際に、間取りを変更せず内装のみを改装した場合、暮らし始めてみると不便に感じるケースもあります

台所と居間(食事室)が分かれていて、配膳や片付けをするときに面倒に感じたり、部屋が狭く収納に困ったりするなど、動線の悪さや部屋の狭さに悩んでいる方もいるようです。

こうした理由から、リノベーションをするときは生活様式に合わせて間取りを変更することも考慮しましょう。

 

築50年の住宅のリノベーションを成功させるポイント

リノベーションを成功させるポイント

最後に、築50年の住宅のリノベーションを成功させるポイントについて解説します。

築50年の住宅のリノベーションを成功させるポイントは下記の通りです。

  • ホームインスペクションを受けて見積もりを出してもらう
  • 耐震性や断熱性を確認する
  • 配管が劣化している場合は取り替える
  • ライフスタイルに合わせて間取りを変える

中古住宅のリノベーションを失敗したくないという方はチェックしてみてください。

 

【あわせて読みたい】

リノベーションをした築50年の中古住宅の失敗例と対策について解説

築50年の住宅はリフォーム後何年住める?費用や注意点も解説

建て替えとリフォームどっちがいい?違いやメリット・デメリットを解説

高齢者が暮らす住宅は建て替えが必要?ポイントや補助金について解説

 

ホームインスペクションを受けて見積もりを出してもらう

築50年の中古住宅をリノベーションする際は、まずホームインスペクションを受けておきましょう

年数が経った中古住宅は経年劣化を起こしている可能性が高いので、建物を検査してもらい、劣化具合を調べてもらうとよいです。

ホームインスペクションの検査結果を元に、修繕にかかる費用の見積もりを出してもらい、工事に取りかかる前にいくらかかるのか把握しておきましょう。

あまりに見積もりの費用が高額な場合は、建て替えや別の物件の購入も検討してみてください。


▶お問い合わせ・ご相談はこちら
(株)EQSPLAN(イクスプラン)一級建築士事務所
住所:〒814-0121福岡県福岡市城南区神松寺3-14-20-1013
Tel  092-862-8880

ウェブから問い合わせる ▶


 

耐震性や断熱性を確認する

築50年の中古住宅をリノベーションする際は、耐震性や断熱性を調べておきましょう。

50年以上前に建てられた住宅は、耐震性や断熱性が低い場合があるため、ホームインスペクションを受けるときに併せて検査してもらうとよいです。

特に50年以上前に建てられた建物は旧耐震基準が適用されているため、震度6以上の大きな地震に耐えられない恐れがあります。

また、断熱性が低いと冬は肌寒く、夏は蒸し暑く感じてしまい、冷暖房の使用量が増えて光熱費がかさんでしまいます。

安心かつ快適に過ごせるよう、建物の劣化だけでなく、耐震性や耐熱性もきちんと検査してもらいましょう。

 

配管が劣化している場合は取り替える

築50年が経つと配管が劣化している物件も多いため、水回りの配管もチェックしておきましょう。

配管は普段あまり目につかないものですが、劣化により水漏れをしていると、建物の構造体の木材にまで浸透し、腐食の原因となります。

建物の構造体部分が腐食してしまうと耐震性の低下にもつながるため、ホームインスペクションの際に配管も検査してもらいましょう。

配管が劣化している場合は新しいものに取り替え、対策をしてください。

 

ライフスタイルに合わせて間取りを変える

築50年の中古住宅をリノベーションする場合は、ライフスタイルに合わせて間取りを変えることも検討してみてください。

築50年の住宅は当時の生活様式に合わせて作られているため、現代の生活には合わない場合があります。

台所と居間の壁を取り払ってリビングダイニングに変えるなど、使いやすい間取りに変更し、ライフプランに合った造りにすると生活しやすいでしょう。

 

築50年の住宅をリノベーションするときはホームインスペクションを受けよう

ホームインスペクションを受けよう

今回は、築50年の中古住宅のリノベーションについてお伝えしました。

築50年の中古住宅をリノベーションする場合は、あらかじめホームインスペクションを受けておくことをおすすめします。

イクスプランでは、中古住宅の住宅診断を行える「既存住宅状況調査技術者」の資格を持つ建築士が検査を行います。

普段目につかない配管の状態や、耐震性・耐熱性も併せて検査いたしますので、ホームインスペクションを依頼する際はぜひ実績豊富な当社へご相談ください。

 

お問い合わせ・ご相談はこちら

  • (株)EQSPLAN(イクスプラン)一級建築士事務所
  • 住所:〒814-0121福岡県福岡市城南区神松寺3-14-20-1013
  • Tel  092-862-8880

ウェブから問い合わせる ▶

 

中嶋栄二 写真

記事監修:中嶋栄二
EQSPLAN(イクスプラン)一級建築士事務所代表。建築士でありながら住宅診断を行うなど、家にまつわる幅広いお悩みやご相談などに対応。年間100件以上の実績で皆様の住宅に関するお悩みを解決します。【資格等】一級建築士・耐震診断アドバイザー・住宅メンテナンス診断士・建物危険度判定士フラット35適合証明技術者など